無線工学 > 1アマ > 電子回路
HD 電子回路の分類ページ 目次
解説・解答を見るには、問題番号(表中のHYYMMxNN)をクリックして下さい。 解説が付いていない問題には、リンクがありません。
■ HD01 増幅回路
■ HD02 負帰還回路
■ HD03 発振回路
■ HD04 変調回路
■ HD05 復調回路
■ HD06 論理回路
■ HD07 周波数変換・逓倍回路
■ HD08 PLL回路
|
|
|
■ HD01 増幅回路
|
| HD0101 |
オペアンプを用いた反転or非反転増幅回路の電圧増幅度・帰還抵抗値の計算 |
|
| Keyword |
演算増幅器(オペアンプ) |
非反転増幅 |
反転増幅 |
| 電圧増幅度 |
帰還抵抗 |
入力インピーダンス |
|
|
|
|
| HD0102 |
エミッタ接地の等価回路でトランジスタのhfeや負荷抵抗から増幅度を計算 |
|
| Keyword |
トランジスタ増幅回路 |
エミッタ接地 |
等価回路 |
| 電流増幅率 |
増幅度 |
hパラメータ |
|
|
|
|
|
|
| Keyword |
増幅器 |
電圧利得 |
電力利得 |
| デシベル |
入力抵抗 |
負荷抵抗 |
|
| 出題時期 |
H1208A08 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
|
|
| Keyword |
増幅回路 |
信号電力 |
雑音電力 |
| 雑音指数(NF) |
増幅器自身のノイズ |
ポップコーンノイズ |
| フリッカノイズ |
熱雑音 |
|
|
|
|
|
| HD0105 |
増幅器・減衰器等の入出力、利得(損失)、スプリアス規定等のデシベル計算 |
|
| Keyword |
デシベル計算 |
増幅器 |
減衰器 |
| 利得(増幅度) |
損失(減衰量) |
指数・対数計算 |
| 電力比較 |
電圧比較 |
|
|
|
|
|
| HD0106 |
OTLプッシュプル回路を用いた低周波電力増幅回路の動作と特徴 |
|
| Keyword |
低周波電力増幅回路 |
出力トランスレス |
OTLプッシュプル |
| BTLPP |
コンプリメンタリ |
クロスオーバー歪み |
| ベースバイアス |
AB級増幅 |
|
|
| 出題時期 |
H1504A07 |
H1812A08 |
H2312A08 |
H2612A08 |
H2904A09 |
H3012A08 |
| H3408A07 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
| HD0107 |
FET増幅回路の等価回路。gm、ゲート抵抗、負荷抵抗から増幅度を計算 |
|
| Keyword |
電界効果トランジスタ |
等価回路 |
ソース接地増幅回路 |
| 相互コンダクタンス |
ドレイン抵抗 |
電圧増幅度 |
|
|
|
|
|
|
| Keyword |
エミッタホロワ増幅回路 |
入力インピーダンス |
電圧増幅度 |
| インピーダンス変換 |
コレクタ接地増幅回路 |
入出力電圧の位相 |
|
| 出題時期 |
H1912B03 |
H2208A08 |
H2408B03 |
H2508A08 |
H2708B02 |
H3004B02 |
| H3112A08 |
H3412B02 |
H3608B02 |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
| HD0109 |
オペアンプの基本的な入出力関係を回路図で説明 |
|
| Keyword |
演算増幅器(オペアンプ) |
入出力関係 |
差動電圧増幅 |
| 入力短絡 |
同位相 |
逆位相 |
| 裸利得 |
-------- |
|
|
| 出題時期 |
H2104A10 |
H2312A09 |
H2712A10 |
H2904A10 |
H3404A09 |
-------- |
|
|
| HD0110 |
ダーリントン接続の、構成と動作原理、特性の説明 |
|
| Keyword |
ダーリントン接続 |
バイポーラトランジスタ |
電流増幅率 |
| 入力インピーダンス |
ベース電流 |
-------- |
|
| 出題時期 |
H3512A08 |
H3612A07 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
[Top]↑ [End]↓ [HD01]↑ [HD02]↓
|
|
|
■ HD02 負帰還回路
|
| HD0201 |
負帰還回路で、増幅器の裸利得と帰還率と増幅度の関係、又は計算 |
|
| Keyword |
負帰還回路 |
帰還率 |
増幅器の裸利得 |
| 増幅度 |
オペアンプ |
-------- |
|
|
|
|
| HD0202 |
負帰還増幅回路の4通りの帰還方法と入出力インピーダンスの関係 |
|
| Keyword |
負帰還増幅回路 |
電圧直列帰還形 |
電流並列帰還形 |
| 電流直列帰還形 |
電圧並列帰還形 |
入出力インピーダンス |
| 増幅度 |
帰還率 |
|
|
|
|
|
[Top]↑ [End]↓ [HD01]↑ [HD03]↓
|
|
|
■ HD03 発振回路
|
| HD0301 |
水晶発振器の発振周波数を安定化する方法 |
|
| Keyword |
水晶発振器 |
発振周波数の安定化 |
温度変動 |
| 恒温槽とTCXO |
機械的振動 |
電源電圧変動 |
| 負荷変動 |
-------- |
|
|
|
|
|
| HD0302 |
水晶発振子が安定な発振素子として用いられる周波数範囲をリアクタンスで示す |
|
| Keyword |
水晶発振子 |
等価回路 |
共振周波数 |
| リアクタンス特性 |
固有周波数 |
共振のQ |
| 極板間容量 |
-------- |
|
|
|
|
|
| HD0303 |
トランジスタ発振回路の発振条件と3つのリアクタンス成分の関係、発振周波数の計算 |
|
| Keyword |
発振回路 |
リアクタンス |
バルクハウゼンの発振条件 |
| 誘導性 |
容量性 |
キルヒホッフの第2法則 |
| 発振周波数 |
-------- |
|
|
|
|
|
| HD0304 |
ハートレー回路で、共振回路のコンデンサ容量変化時の周波数の変化率計算 |
|
| Keyword |
ハートレー発振回路 |
部品定数変化 |
発振周波数変化 |
| 共振回路 |
共振周波数の公式 |
-------- |
|
|
|
|
| HD0305 |
電圧制御型水晶発振器、温度補償型水晶発振器、恒温槽型水晶発振器のそれぞれの特徴 |
|
| Keyword |
電圧制御型水晶発振器(VCXO) |
温度補償型水晶発振器(TCXO) |
恒温槽型水晶発振器(OCXO) |
| ルビジウム発振器 |
可変容量ダイオード |
温度係数 |
| 恒温槽 |
原子発振器 |
|
|
| 出題時期 |
H3312B02 |
H3412A08 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
| HD0306 |
移相(フェーズシフト)形CR発振回路の発振周波数・部品定数等の計算 |
|
| Keyword |
移相(フェーズシフト)型 |
発振器 |
バルクハウゼン |
| フィードバック回路 |
発振周波数 |
発振条件 |
| ボーデ線図 |
-------- |
|
|
| 出題時期 |
H3512A10 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
[Top]↑ [End]↓ [HD02]↑ [HD04]↓
|
|
|
■ HD04 変調回路
|
| HD0401 |
リング変調回路の構成と、変調出力の特性 |
|
| Keyword |
リング変調回路 |
搬送波入力 |
信号波入力 |
| 二重平衡変調 |
搬送波のない両側帯波 |
非直線性 |
| SSB変調 |
-------- |
|
|
|
|
|
| HD0402 |
2個のトランジスタと出力にトランスを用いた平衡変調器の動作原理 |
|
| Keyword |
平衡変調回路 |
トランジスタ |
搬送波入力 |
| 信号波入力 |
側帯波 |
非直線性 |
| 出力変成器 |
-------- |
|
|
| 出題時期 |
H1404A07 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
| HD0403 |
移相法によるSSB変調器の構造と原理、フィルタ法との比較 |
|
| Keyword |
SSB変調法 |
フィルタ法 |
移相法 |
| 平衡変調器 |
リング変調器 |
π/2移相器 |
| デジタル移相器 |
帯域フィルタ |
|
|
| 出題時期 |
H2412A10 |
H2604A11 |
H2704A10 |
H2808A11 |
H2908A11 |
H3309A12 |
| H3412A12 |
H3604A12 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
[Top]↑ [End]↓ [HD03]↑ [HD05]↓
|
|
|
■ HD05 復調回路
|
|
|
| Keyword |
比検波器 |
回路図 |
中間周波トランス |
| 2同調検波回路 |
包絡線検波 |
2つの共振回路 |
|
|
|
|
| HD0502 |
FM復調に用いる周波数弁別器の働きと、回路の名称 |
|
| Keyword |
周波数弁別器 |
周波数の変化 |
振幅の変化 |
| FM復調 |
フォスターシーリー |
-------- |
|
|
|
|
| HD0503 |
AM受信機に用いられる2乗検波の特徴・動作の説明 |
|
| Keyword |
2乗検波 |
検波効率 |
ひずみ |
| 二次高調波成分 |
低域フィルタで除去 |
検波効率 |
|
| 出題時期 |
H1908A15 |
H2112A15 |
H3404A15 |
H3508A15 |
-------- |
-------- |
|
|
[Top]↑ [End]↓ [HD04]↑ [HD06]↓
|
|
|
■ HD06 論理回路
|
| HD0601 |
ダイオードと抵抗のみからなる論理回路の動作 |
|
| Keyword |
論理回路 |
ダイオード |
ワイヤードOR |
| 真理値表 |
回路のアナログ動作 |
-------- |
|
|
|
|
| HD0602 |
トランジスタ・ダイオードと抵抗からなる論理回路の動作 |
|
| Keyword |
論理回路 |
ダイオード |
トランジスタ |
| バイアス電源 |
真理値表 |
回路のアナログ動作 |
|
| 出題時期 |
H1512A08 |
H1804A08 |
H2104A09 |
H2304A10 |
H2504A08 |
H2708A10 |
| H3008A10 |
H3112A10 |
H3608A10 |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
| HD0603 |
トランジスタ2個と抵抗からなる論理回路の動作 |
|
| Keyword |
論理回路 |
ダイオード |
トランジスタ |
| NAND回路 |
真理値表 |
回路のアナログ動作 |
|
|
|
|
| HD0604 |
2入力のAND OR NAND NOR回路にそれぞれ同じ入力で得られる出力 |
|
| Keyword |
論理回路図 |
入力 |
出力 |
| 真理値表との対応 |
AND |
NAND |
| OR |
NOR |
|
|
| 出題時期 |
H1308A10 |
H2112A08 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
| HD0605 |
NOT AND OR等の組合せ回路と真理値表の対応 |
|
| Keyword |
論理回路 |
真理値表 |
論理の組合せ |
| 論理式 |
ブール代数 |
ド・モルガンの法則 |
|
|
|
|
| HD0606 |
ゲートの組合せ回路とそれと等価な別の組合せの論理回路 |
|
| Keyword |
論理回路 |
同じ動作 |
論理式 |
| ブール代数 |
ド・モルガンの法則 |
結合則 |
| 分配則 |
-------- |
|
|
|
|
|
|
|
| Keyword |
論理回路 |
論理式と回路の対応 |
ブール代数 |
| ド・モルガンの法則 |
結合則 |
分配則 |
|
| 出題時期 |
H1704A08 |
H2004A08 |
H2412A09 |
H2512A09 |
H2608A09 |
H2804A10 |
| H3012A10 |
H3312A10 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
| HD0608 |
論理回路の回路図とタイミングチャートの対応 |
|
| Keyword |
論理回路 |
タイミングチャート |
-------- |
|
| 出題時期 |
H3304A10 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
| HD0609 |
RSフリップフロップの回路と順序回路としての動作 |
|
| Keyword |
RSフリップフロップ |
順序回路 |
セット |
| リセット |
順序回路 |
-------- |
|
| 出題時期 |
H3504A08 |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
-------- |
|
|
[Top]↑ [End]↓ [HD05]↑ [HD07]↓
|
|
|
■ HD07 周波数変換・逓倍回路
|
| HD0701 |
トランジスタを用いた周波数逓倍回路の動作。C級増幅と歪と高調波の関係 |
|
| Keyword |
周波数逓倍器 |
トランジスタ |
A級増幅回路 |
| B級増幅回路 |
C級増幅回路 |
バイアスの掛け方 |
| ひずみと高調波 |
高域フィルタ(HPF) |
|
|
|
|
|
[Top]↑ [End]↓ [HD06]↑ [HD08]↓
|
|
|
■ HD08 PLL回路
|
|
|
| Keyword |
PLL回路の構成 |
位相比較器 |
電圧制御発振器(VCO) |
| 低域フィルタ(LPF) |
周波数シンセサイザ |
周波数逓倍器 |
|
|
|
|
|
|
| Keyword |
PLL回路の構成 |
位相比較器 |
電圧制御発振器(VCO) |
| 低域フィルタ(LPF) |
周波数逓倍器 |
可変分周器 |
|
|
|
|
| HD0803 |
PLL周波数シンセサイザで、基準発振周波数と分周比から出力周波数を計算 |
|
| Keyword |
周波数シンセサイザ |
PLL回路 |
基準発振器 |
| 可変分周器 |
固定分周器 |
分周比 |
|
|
|
|
[Top]↑ [End]↓ [HD07]↑ [End]↓
|
|