■ 無線工学を学ぶ
|
(1) 無線工学の基礎
|
年度別問題一覧
|
H11年 4月期,8月期,12月期
|
H12年 4月期,8月期,12月期
|
H13年 4月期,8月期,12月期
|
H14年 4月期,8月期,12月期
|
H15年 4月期,8月期,12月期
|
H16年 4月期,8月期,12月期
|
H17年 4月期,8月期,12月期
|
H18年 4月期,8月期,12月期
|
H19年 4月期,8月期,12月期
|
H20年 4月期,8月期,12月期
|
H21年 4月期,8月期,12月期
|
H22年 4月期,8月期,12月期
|
H23年 4月期,8月期,12月期
|
H24年 4月期,8月期,12月期
|
H25年 4月期,8月期,12月期
|
H26年 4月期,8月期,12月期
|
H27年 4月期,8月期,12月期
|
H28年 4月期,8月期,12月期
|
H29年 4月期,8月期,12月期
|
H30年 4月期,8月期,12月期
|
R01年 4月期,8月期,12月期
|
R02年 4月期,9月期,12月期
|
R03年 4月期,9月期,12月期
|
R04年 4月期,8月期,12月期
|
分野別問題一覧
|
A 電気物理, B 電気回路
|
C 能動素子, D 電子回路
|
E 送信機, F 受信機
|
G 電源, H アンテナ&給電線
|
I 電波伝搬, J 計測
|
|
■ サイトポリシー
|
■ サイトマップ[1ama]
|
■ リンクと資料
|
|
■ メールは下記まで
|
|
2022年 |
12/31 12月期問題頁掲載 |
09/01 08月期問題頁掲載 |
05/14 04月期問題頁掲載 |
過去の更新履歴(全体)
|
|
電子機器のノイズ問題に |
|
|
|
|
無線工学 > 1アマ > R元年08月期無線工学の基礎 1アマ無線工学令和元年08月期 の目次解説・解答を見るには、問題右下の[X-25 解説・解答]をクリックして下さい。 |
■ 概要
|
No. |
Code |
問題要約 |
A-01 |
HA0309 |
コンデンサに蓄えられるエネルギーの公式と計算 |
A-02 |
HA0903 |
電流素片が作る磁界の強さの公式(ビオ・サバールの法則) |
A-03 |
HB0104 |
抵抗からなる回路網の合成抵抗・枝の電流・未知の抵抗値等の計算 |
A-04 |
HB0304 |
交流ブリッジの平衡条件 |
A-05 |
HB0501 |
交流電源に抵抗とリアクタンスからなる回路の有効電力、無効電力、皮相電力等の計算 |
A-06 |
HC0206 |
各種ダイオードの名称と電気的動作の対応 |
A-07 |
HB0702 |
セラミックの圧電効果を利用したフィルタ・振動子の構造と動作原理、用途 |
A-08 |
HB0601 |
CRまたはLRからなる2素子の回路の矩形波に対する時間応答波形 |
A-09 |
HD0107 |
FET増幅回路の等価回路。gm、ゲート抵抗、負荷抵抗から増幅度を計算 |
A-10 |
HE0404 |
SSB送信機の終段電力増幅回路の回路図。回路の構成や各部品の働き |
A-11 |
HD0105 |
増幅器・減衰器等の入出力、利得(損失)、スプリアス規定等のデシベル計算 |
A-12 |
HF0704 |
雑音指数と受信機の雑音の関係、信号対雑音比の向上方法 |
A-13 |
HF0602 |
スーパーヘテロダイン受信機の周波数選択度の向上方法 |
A-14 |
HF0103 |
ノイズブランカのブロック図。パルスノイズを除去する動作の説明 |
A-15 |
HF0507 |
周波数偏移通信(F1B:RTTY)の動作原理 |
A-16 |
HG0502 |
電源の出力波形からリプル率の計算 |
A-17 |
HG0705 |
リチウムイオン蓄電池の特性や他の蓄電池との比較 |
A-18 |
HG0602 |
スイッチング電源回路の定電圧制御法と特徴、回路トポロジー |
A-19 |
HH0205 |
電圧反射係数(複素数)からVSWRを計算する |
A-20 |
HH0512 |
コリニアアレーアンテナの構造と動作原理・指向性 |
A-21 |
HH0510 |
ホーンアンテナの構造と動作原理、特徴 |
A-22 |
HH0803 |
2点間距離、アンテナ高、周波数、送信電力から近似式で電界強度を計算 |
A-23 |
HI0201 |
直線偏波が電離層反射後にだ円偏波になる理由と偏波性フェージング |
A-24 |
HD0105 |
増幅器・減衰器等の入出力、利得(損失)、スプリアス規定等のデシベル計算 |
A-25 |
HB0203 |
オシロの波形から周期波形の周期・振幅・平均値・位相差の読取り |
B-01 |
HJ0101 |
国際単位系で示される電磁気関係の物理量の単位 |
B-02 |
HC0401 |
FETの説明文で、動作原理、接合形とMOS形の比較、GaAsの特性等 |
B-03 |
HD0802 |
PLLの構成を表す文章 |
B-04 |
HI0505 |
デリンジャ現象の起こるメカニズムと特徴 |
B-05 |
HJ0204 |
指示電気計器の測定原理、特徴、記号等との対応 |
|
既出・類問については、以下の表から類似問題の解答・解説を参照下さい。 (H21年度以降は新問のみを解答・解説の対象としています。)
|
|
A-01 |
図に示す回路において、二つの静電容量C1及びC2に蓄えられる静電エネルギーの総和が32 [μJ]であるときの、C1の両端の電圧V1の値として、最も近いものを下の番号から選べ。
|
|
|
[Top]↑ [End]↓ |
[A-01]↑ [A-03]↓ [A-01 解説・解答]
|
|
A-03 |
図に示すπ形抵抗減衰器(アッテネータ)の減衰量Lの値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、減衰量Lは、減衰器の入力電力をP1、出力電力をP2とすると、次式で表されるものとする。また、log102≒0.3とする。
L=10log10(P1/P2) [dB]
|
|
|
[Top]↑ [End]↓ |
[A-01]↑ [A-04]↓ [A-03 解説・解答]
|
|
A-04 |
図に示す交流ブリッジ回路が平衡しているときの交流電源の周波数f [Hz]を表す式として、正しいものを下の番号から選べ。
|
|
|
[Top]↑ [End]↓ |
[A-03]↑ [A-06]↓ [A-04 解説・解答]
|
|
A-06 |
ガンダイオードについての記述として、正しいものを下の番号から選べ。
|
|
1 |
逆方向バイアスを与え、このバイアス電圧を変化させると、等価的に可変静電容量として働く特性を利用する。 |
2 |
一定値以上の逆方向電圧が加わると、電界によって電子がなだれ現象を起こし、電流が急激に増加する特性を利用する。 |
3 |
GaAs(ガリウムヒ素)などの化合物半導体で構成され、バイアス電圧を加えるとマイクロ波の発振を起こす。 |
4 |
電波を吸収すると温度が上昇し、抵抗の値が変化する素子で、電力計に利用される。 |
|
[Top]↑ [End]↓ |
[A-03]↑ [A-17]↓ [A-06 解説・解答]
|
|
A-17 |
次の記述は、リチウムイオン蓄電池の特徴について述べたものである。[ ]内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。
|
|
(1) |
リチウムイオン蓄電池の一般的な構造では、負極にリチウムイオンを吸蔵・放出できる[A]を用い、正極にコバルト酸リチウム、電解液として非水系有機電解液を用いている。 |
(2) |
端子電圧は、通常、単セルあたり[B][V]程度である。 |
(3) |
完全充電状態のリチウムイオン蓄電池を高温で貯蔵すると、容量劣化が[C]なる。 |
|
|
A |
B |
C |
1 |
金属リチウム |
1.2 |
少なく |
2 |
金属リチウム |
3.6 |
大きく |
3 |
炭素質材料 |
3.6 |
大きく |
4 |
炭素質材料 |
3.6 |
少なく |
5 |
炭素質材料 |
1.2 |
少なく |
|
[Top]↑ [End]↓ |
[A-06]↑ [End]↓ [A-17 解説・解答]
|
|
|
|
|
|
|
|
|